暗所撮影最強ミラーレスカメラ Sony α7Sテスト 仙台空港夜景と飛行機離着陸

2014年6月20日にソニーから発売したフルサイズCMOSセンサー搭載のミラーレス一眼レフカメラ Sony α7Sの動画撮影を徹底レビュー!ISO409600の圧倒的な高感度を謳う暗所撮影性能をテストしました。
35mmフルサイズ「Exmor(エクスモア)」CMOSセンサーを搭載してデビューしたα7Sは、高感度・低ノイズ特性により、最高ISO感度ISO409600という高感度性能を実現し、内部記録でも画素加算をする事なく全画素読み出しでのフルHD内部収録を実現、外部録画機器を使用すれば、4KウルトラHD(QFHD、3840×2160)での収録も可能になるカメラです。
今回は、仙台空港で飛行機の離着陸風景と滑走路の夜景を撮影しましたが、私なりに感じたアルファ7Sの性能についてレビューします。
撮影条件は、XAVC S 1920×1080 60p ピクチャプロファイル PP OFFが基本設定となり、マウント変換アダプターLA-EA4を介してSAL75300で撮影しています。

高感度性能
ISO409600での常用は厳しいと思えるほどのノイズ量で、ノイズリダクション無しでの撮影限界はISO25600程度と思っていた方が良いです。
編集ソフトでのノイズリダクションをするのであれば、ISO32000から40000程度まで伸ばせると思います。
25600以上はイメージセンサーの熱ノイズが目立ってしまうのですが、これは仕様なのだとか・・(α7SⅡでは改善されました)。
この動画でも白飛びが発生しているので、実際には25600以上は使う事はないでしょう。そのぐらい明るく撮れるすごいカメラです。

ダイナミックレンジ
DxOMarkにも掲載されていましたが、写真動画共にダイナミックレンジは狭いです。
ピクチャープロファイルのCINE1~4ガンマや、S-Log2ガンマを使用すればダイナミックレンジはかなり広くなりますが、編集前提なので映像編集技術は学ぶ必要があります。
ノイズ対策なのかPP OFFでは、黒レベルのコントラストが高めな印象は受けました。

シャープ感
全画素読み出しの効果なのか、高感度撮影をしてもディテールがしっかりとしている印象が強いです。
暗部については少々ソフトな印象は受けますが、見た目ではあまり気にならないと思います。

操作性
動画撮影時の操作性は、録画ボタン以外は良いと思います。
背面のホイールで簡単にISO感度を調整できるのと、f値とシャッタースピードのダイヤルも使いやすい位置にあるので、非常に扱いやすいです。

オートフォーカス性能
マウントアダプターを介してAマウントレンズを使用しているので、あまり参考にならないと思いますが、フォーカスの移動は滅茶苦茶遅いです。
ただし、高感度に特化したセンサーのおかげもあり、夜撮でも感度を上げてオートフォーカスでピント調整をする事が可能です。

バッテリーの持続時間
これは、全くダメです。

まとめ
記録方式が内部記録、外部記録共に8ビットなので、編集耐性はあまりないのですが、それを差し引いてもレンズを選ばずにセンサーの性能だけで、ぶっ飛んだ映像が記録できる良いカメラではあると思います。

YouTube動画URL : https://youtu.be/urOCD-dwZtg

YouTubeチャンネルバナー
Youtubeチャンネルでは、日本国内各地の美しい四季の風景、ネイチャービデオ、花火大会やイベント・お祭り等、クリスマスイルミネーションや夜景、星景タイムラプス映像、Vlog、飛行機や新幹線などの乗り物等の映像をライブラリー化し、世界各地に発信しております。
また、不定期で花火大会やイベントのライブ配信も実施中!
下のYouTubeアイコンからチャンネルを表示していただき、チャンネル登録後に通知をオンにしていただくとライブ配信の通知が受け取れます!
もちろん動画URLや埋め込みタグを使用したウェブサイトへの埋め込みやSNSでのシェアもOKです!

最新の更新情報を受け取れる各種SNSを運営中!フォローや登録はこちら!


カメラ×旅ブログ記事内ロゴ
カメラ×旅ブログは、花火大会やイベント情報、商品レビュー、最新ニュースなど、幅広い情報を随時更新する便利な総合情報サイトです!

カテゴリ別・地域別検索の2つのフォームと検索キーワード入力フォームの3つの絞り込み検索機能で、お探しの情報に簡単にアクセスできます。

関連記事

  1. 2011年3月11日 東日本大震災の津波で浸水した宮城県仙台市蒲生地区

    2011年3月11日 東日本大震災の津波で浸水した宮城県仙台市蒲生地区

  2. 全日本空輸 ボーイング767-300 ロンドンオリンピック出場記念特別ラッピング

    仙台空港から離陸 全日本空輸 ボーイング767-300 ロンドンオリンピック出場記念特別ラッピング機

  3. 航空科学博物館から眺める成田国際空港に着陸したデルタ航空 エアバスA330-300

    航空科学博物館から眺める成田国際空港に着陸したデルタ航空 エアバスA330-300 | 千葉県芝山町

  4. 石ノ森章太郎ふるさと記念館のイルミネーション 光のページェント 2012

    石ノ森章太郎ふるさと記念館のイルミネーション 光のページェント 2012 | 宮城県登米市

  5. 日本三景松島の秋 円通院庭園 紅葉ライトアップ 2013

    日本三景松島の秋 円通院庭園 紅葉ライトアップ 2013 | 宮城県松島町

  6. 世界最大旅客機 エールフランス エアバスA380-800が成田国際空港から離陸

    世界最大旅客機 エールフランス エアバスA380-800が成田国際空港から離陸 | 千葉県成田市

  7. ANA 全日本空輸のエアバスA320-200の着陸

    雪景色が美しい秋田空港 ANA 全日本空輸のエアバスA320-200の着陸

  8. ハイフライ航空のエアバスA340-300

    仙台空港 東日本大震災後初の国際線チャーター便が着陸 ハイフライ航空のエアバスA340-300

  9. 仙台空港 エバー航空 エアバスA330の離陸

    仙台空港 エバー航空 エアバスA330の離陸とIBEXエアラインズ CRJ-700の着陸

  10. 秋田空港 全日本空輸 ボーイング 787の離陸と着陸できずにダイバート

    雪で視界不良の秋田空港 全日本空輸 ボーイング 787の離陸と着陸できずにダイバート

  11. スターアライアンス塗装 ユナイテッド航空 ボーイング747-400

    成田国際空港に着陸 スターアライアンス塗装 ユナイテッド航空 ボーイング747-400

  12. 全日本空輸のボーイング787-8 ドリームライナー JA801A

    秋田空港 飛行機離着陸映像 全日本空輸のボーイング787-8 ドリームライナー JA801A

  13. 東日本大震災前の仙台空港の風景

    東日本大震災前の仙台空港の風景 展望デッキから眺める飛行機の離着陸

  14. 仙台空港の滑走路夜景と夜間の飛行機離着陸

    ヴェイパーも出現!仙台空港の滑走路夜景と夜間の飛行機離着陸

  15. 仙台空港夕景とスーパームーン 飛行機の離着陸

    仙台空港夕景とスーパームーン 滑走路の夜景と飛行機の離着陸

  1. 福島市街地を見下ろす夜景名所 信夫山第二展望台

    福島市街地を見下ろす夜景名所【信夫山第二展望台・…

  2. SONY α7S/a7S 夜間高感度撮影性能テスト 仙台空港の夜景

    SONY α7S/a7S 夜間高感度撮影性能テスト 仙台空港の…

  3. 2014年 赤川花火大会 全国デザイン花火競技会「ほたるの光~Auld Lang Syne~」㈲若松煙火製造所

    2014年 赤川花火大会 全国デザイン花火競技会「ほた…

  4. 暗所撮影最強ミラーレスカメラ Sony α7Sテスト 仙台空港夜景

    暗所撮影最強ミラーレスカメラ Sony α7Sテスト 仙台…

  5. 2014年 赤川花火大会 全国デザイン花火競技会「花火のかぞえ歌」㈱佐藤煙火

    2014年 赤川花火大会 全国デザイン花火競技会「花火…

  6. 2014年 赤川花火大会 全国デザイン花火競技会「つむぐ未来」㈲菅野煙火店

    2014年 赤川花火大会 全国デザイン花火競技会「つむ…

  7. 2014年 赤川花火大会 全国デザイン花火競技会「ヒーリング花火」㈲安藤煙火店

    2014年 赤川花火大会 全国デザイン花火競技会「ヒー…

  8. 2014年 赤川花火大会 全国デザイン花火競技会 10号割物花火の部

    2014年 赤川花火大会 全国デザイン花火競技会 10号割…

  9. 2014年 東松島夏祭り 航空自衛隊松島基地 ブルーインパルス 震災後2度目の展示飛行

    2014年 東松島夏祭り 航空自衛隊松島基地 ブルーイン…

  10. 【感動日本一】2014年 赤川花火大会 ドラマチックハナビ「Save The Earth ~地球を守れ。花火が存在するただ一つの惑星だ。~

    【感動日本一】2014年 赤川花火大会 ドラマチックハ…

よく読まれている人気記事ランキング