2016年5月4日に滋賀県近江八幡市の篠田神社で開催した、国選択無形民俗文化財「近江八幡の火まつり篠田の花火」の映像です。
国選択無形民俗文化財「近江八幡の火まつり」とは、「左義長まつり」、「八幡まつり」、「篠田の花火」をはじめとする、毎年決まった時期に、近江八幡市内の村や郷、町内など特定の地域集団で行う火を用いる行事を総称しているお祭りです。
その中の一つである篠田の花火では、今では珍しくなった硫黄・硝石・桐灰を調合して作る和火薬を板に描いた絵柄に塗りこむ仕掛花火が行われ、約1ヶ月をかけてつくられる花火は、高さ約15メートル・幅約25メートルの大きさで、毎年、違った題材の絵柄が描かれます。
YouTube動画URL : https://youtu.be/uLnqcVVOMtQ
| 開催場所 | 〒523-0015 滋賀県近江八幡市上田町1615 篠田神社境内 |
| 開催日程 | 2016年5月4日 |
| 開催時間 | 20:00~ |
| 撮影機材 | Sony α7S+ATOMOS NINJA ASSASSIN |
| 音声収録 | ZOOM H4n&RODE NT4 |
| 撮影者 | Japan videography |






